サイクリングとキャンプとお絵描きと

【台湾旅行】中正紀念堂に行ってきた。台北駅からのアクセスも。

みなさんどうも、あづくんです。
今回も台湾旅行ネタです。
観光スポットとして有名な中正紀念堂について書いていきたいと思います!

 

中正紀念堂とは?

 

まずは中正紀念堂とはについて

 

中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)は、中華民国台北市中正区に位置する初代総統である蒋介石の顕彰施設。
台湾の三大観光名所の1つであり、中国の伝統的な宮殿陵墓式が採用されている。中正紀念堂の「中正」とは蒋介石の本名である。

引用元: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%AD%A3%E7%B4%80%E5%BF%B5%E5%A0%82

 

ということで、中華民国の初代総統蒋介石を追悼するために建築されました。
台湾に旅行に行ったときはぜひとも訪れてほしい場所ですね!

 

台北駅からのアクセス

 

台北周辺の観光では主に地下鉄の台北MRTを利用します。
日本の地下鉄と同じようにいくつか路線があるのですが、中正紀念堂へは
淡水信義線
を利用します!

 

台北駅は地下街が広がっていて、かなり広いのですが看板を見ながら進んでいけば乗り口にたどり着くと思います!
そのまま象山行きに乗ればOKです!

 

 

中正紀念堂駅5番出口

 

写真の中正紀念堂駅の5番出口を出れば、すぐに広場に到着します!

 

※後から気づいたのですが、宿泊するホテルの場所によっては徒歩でも十分大丈夫な距離の場合があるかもしれません。笑
僕が宿泊していたホテルからも、もしかしたら徒歩圏内だったかもしれません。

 

観光してみて。

 

とにかく広い。笑
広場の広さに圧倒されます。

写真は中正紀念堂の階段を上った所からの風景です。
広場は広いうえに、建物もどれも巨大なのですぐそこに見えているのに中々たどり着かない感覚になりました。

 

そして中正紀念堂の中もすごかったです!
これだけ大きな建造物なのに、壁は石造?で白く、天井は木造でとても精巧に造られていました。
また、蒋介石のブロンズ像も巨大で、像の前には二人の衛兵が微動だにせず見張っていました。

 

僕が本堂の中で銅像や建築物を眺めていると、一度だけ

ドーーーーーーン!!!

とものすごい音が鳴りました。

 

何事かと思ってかなり焦ったのですが、どうやら銅像の前にこれ以上中に入ってはいけないようにロープが張られていたのですが、他の観光客の方がうっかりロープを超えてしまったようで、衛兵が警告のために銃を地面に叩きつけて鳴らした音だったようです。

 

あとで衛兵とは別のスーツ姿のSP風の人が注意に行っていたようです。
ちなみにそのあとには、衛兵の人たちが動いたことで乱れた制服を整えもしていました。







以上が中正紀念堂についての記事になります。
建物の美しさもすごいですが、やはり広さ巨大さに圧倒されました。
あまり日本にはない建造物、広さだなと感じました。

 

台湾に旅行に行かれた際はぜひ!
それでは!

Twitterのフォローもぜひお願いします!