サイクリングとキャンプとお絵描きと

台湾料理の味はどう?特徴的な香りの「八角」で好き嫌いが分かれそう【海外旅行】

みなさんどうもあづくんです。

 

 

さて今回はタイトルの通り台湾料理の特徴について書いていきます。

 

 

 

台湾旅行に行ってみたいけど、料理がどんな感じか気になる。

 

 

 

こういった疑問を持っている方に参考になればなと。

 

 

ちなみに僕は台湾に旅行にいった経験ありです。そりゃそうだ。

 

 

では先に僕からだす回答はこちらです。

 

「八角の好き嫌いで台湾料理の印象は大きく変わるぞ。」

 

 

ん?八角?なんやそれ。と思った人もいるかもしれません。

 

 

ということで以下ではその八角についての説明や、僕の体験談などを書いていきます。

 

 

 

八角とはなんぞや

 

 

それでは八角の説明からはじめます。

 

 

八角とは果実から作られる香辛料のことです。

 

 

トウシキミという果実を乾燥させて作られ、中華料理をはじめ東南アジアの国でよく使われる香辛料です。

 

 

味は独特なのですが、わかりやすく例えるならばシナモンに近いです。

 

 

肉の生臭さを消す効果などもあり、中華料理では煮物料理やデザートに使われるみたいです。

 

 

でてきた料理をみるだけではわかりませんが、形は上の絵のような星形で特徴的です。

 

 

 

実際に現地で食べてみての感想

 

 

 

それでは実際に台湾に行ってきて今思うことは

 

 

いろんな料理がシナモンみたいな味する。

 

 

というのが強いです。

 

 

現地に行く前は台湾料理は「とにかくおいしい」という印象でした。もともと中華料理が好きというのもあるし(王将とか。)、旅行に行った人に聞いても料理がおいしかったと言っていたので。

 

 

ただ実際に台湾に行ってみて料理を何品か食しているうちに思うことがありました。

 

 

「なんか、独特な香りというか味があるな。」

 

 

この時はそれが「八角」という調味料によるものだとはわからなかったのですが、とにかく食べる料理のほとんどがシナモンの香りが混ざっているんです。

 

 

ラーメンや肉、台湾おにぎりなど食べる料理のなかにほのかにシナモンの香りが漂っているのです。

 

 

この香り、正直言うと好き嫌いが分かれると思います。

 

 

普段から好きでシナモンみたいな香りのある香辛料を使っている方は平気でしょう。

 

 

ただ、あまりシナモンのような独特な香りが苦手という人はちょっと辛いと思います。

 

 

使う量に違いはあれどほとんどの料理にこの八角みたいな香辛料が使われているので、それこそ日本の中華料理店の味をイメージして行ったらすこし面食らいます。

 

 

王将みたいな日本の中華料理店の上位版がわんさか出てくるというイメージを持っているのはそれは間違いであるとはっきり言えます。同じ中華料理でありながら味は全然違います。

 

 

 

八角が苦手な人でもおいしく食べれる料理

 

上のような書き方をしていたら、「ほな八角が苦手やったら食べれる料理ないんちゃうか?」と思う方もいるでしょう。

 

 

けど大丈夫です。多くの料理に八角は使われていますが、中には全然使われていない料理や使っていてもあまり気にならない料理がありました。下に詳しく書いていきます。

 

 

 

小籠包

 

 

 

そうなんです。小籠包は大丈夫なんです。

 

 

台湾料理の中では代表格的な料理なので心配されたかと思いますが、全然気になりませんでした。

 

 

僕も小籠包は楽しみにしていたので2件お店を回って食べましたのですが、どちらも八角の香りが気になるということはなかったです。

 

 

台湾に行く前にイメージしていた味に一番近い料理でした。また食べたい…。

 

 

 

魯肉飯(ルーローハン)

 

 

 

もしかしたら知っている方も多いのではないのでしょうか?魯肉飯。

 

 

豚肉を柔らかくなるまで甘辛く煮込んだものをご飯の上にかけて食べる料理です。

 

 

甘辛いと書いてはいますが、僕が食べた魯肉飯はどちらかというとハヤシライスに近い味でした。

 

 

そして八角の味が気にならなかったです!台湾料理のなかで個人的にはトップクラスにおいしかった!

 

 

ただ魯肉飯はネットでレシピを見てみると八角を使うこともあるようなので、僕が食べた店が八角が気にならない味付けだったのかもしれません。比較できず申し訳ないです。

 

 

ちなみに僕がいただいた魯肉飯のお店は台北駅近くの北北車魯肉飯というお店です。興味のある方はぜひ。

 

 

 

まとめ

 

 

 

では最後にこの記事の内容をまとめます

 

・台湾料理には「八角」という香辛料が使われている。

・「八角」はシナモンのような独特な香りがあるため、好き嫌いが分かれる。

・苦手な人でも「八角」が気にならない料理もある

 

こんな感じですね。

 

 

もし台湾料理がどんな感じなんやろと思っている方の参考になればと思います。

 

 

台湾はほかに景色や寺院など観光スポットもいいところが多いので楽しめます。ぜひ行ってみてください。

 

 

 

それでは!!!

 

 

 

Twitterのフォローもぜひお願いします!