はいどうもあづくんです。
今回はスマホのお話。
みなさんスマホ代は月いくらですか?最新機種なら1万前後も珍しくないのでは?
そんな中最近は各キャリアが格安プランを続々と発表してきましたね。初めはドコモからでした。
そしてこの度、あづくんが利用しているソフトバンクからも格安プランが発表されました。
その名も「LINEMO(ラインモ)」
さっそく本田翼さんがCMされてますね。(天使。)
今現在携帯代が1万円前後となかなかみぞおちに来る料金なあづくんもこのプランには興味があるわけですはい。
というわけで今回は、ソフトバンクユーザーであるあづくんが新格安プラン「LINEMO」に乗り換えるとどんなメリットとデメリットがあるのかを調べてみたのでまとめていきます。
「めっちゃ安いし、さっさとプラン変更しよー。」と考えているそこのあなた、一度立ち止まってこちらの記事を読んでみてはどうでしょう?
LINEMOに変更することのメリット
ではさっそくLINEMOに変えて得られるメリットからまとめていきます。
価格が安くなる
まぁこれは言うまでもないですね。格安プランですから。
LINEMOは基本料が月々2480円(税抜)で利用することができます。
安すぎますよね。僕が今入っているプランは基本料1780円とデータ定額料5500円ですからね。5000円近く安いです。
ちなみにこのプランで使うことができるデータ使用料は20GBです。
この20GBというデータ使用料なんですが、このくらいあれば大丈夫という人が多いのではないでしょうか?
特に家や職場などではWi-Fi設備が整えられていて、外でもそこまで長時間動画を観ない人なら20GBを超えることは少ないかと思います。
ちなみに1回5分以内なら通話かけ放題という条件を500円プラスすることもできます。
LINEはギガフリーで使うことができる
こちらは他のキャリアとは少し違う特徴でしょう。
このプランではLINEで使用するデータ量は使い放題です。
これはおそらくソフトバンク傘下のヤフーとLINEが経営統合したのが理由でしょう。ていうか名前がモロですしね。
とりあえずこれのおかげでLINEでトークしたり、電話をしてもデータ使用量には含まれません。
友達とずーっと電話でつなぎっぱなしでも大丈夫です。
これけっこう大きいですよね。
最近はスマホ同士での連絡の取り合いってほとんどLINEで完結してますもんね。電話もテレビ電話もできますし。
おそらくそれを見越して上に書いた通話定額というプランもプラス500円で選択できるようにしたのでしょう。
普通の通話を使わない人からしたら、その分安くしたいと考えるでしょうし。
まぁたとえ動画を観すぎて基本量の20GBを超えてしまっても、LINEだけは普通に使えるっていうのは安心ですね。
というか通信速度低下したらLINEにどんな影響出るんや?テレビ電話とかができんくなるとか?
先行エントリーでPayPay3000円分のポイントがもらえる
上二つからしたら微々たるメリットかもしれませんが、このLINEMOに先行エントリーしておくとPayPayで3000円分のポイントがもらえます。
先行エントリーはこちらの公式サイトからできます。
https://www.linemo.jp/
まぁこのプランの基本料金から考えると、一か月分タダになる感じですね。笑
まだPayPayなどのQRコードを使っていないという方は、LINEMOにプラン変更するのを機にはじめてみるのもいいのではないでしょうか。
PayPayなどはこのLINEMOでのキャンペーンも含め、各種さまざまなイベントが頻繁に開かれています。
ポイントの還元率がけっこう高くなるものも開催されていたりするので、日々お得に買い物ができるようになりますよ。
たとえばこんな感じのキャンペーンが開かれてますっていう記事がこちらです。
はいどうもあづくんです。今回はPayPayの話。 PayPayを使っている方、「自治体応援キャンペーン」をご存じですか? これはPayPayが行って[…]
LINEMOに変更することで生じるデメリット
それでは次に、このLINEMOに変更することで生じるデメリットについて。
個人によってデメリットに感じる部分は違うと思いますので、特にソフトバンクユーザーである僕が「うわ、これちょっと嫌やな。」と思った点を挙げていきます。
Yahoo!プレミアム会員ではなくなる。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーなら契約すれば自動的にYahoo!プレミアム会員になっています。
会員になることでさまざまな特典がありまして、例えばショッピングで買い物をするとポイントの還元率が高かったりするんです。
ところがこれが今のところLINEMOで契約してもYahoo!プレミアム会員にはならないそうです。
普通に月額を払って会員になる必要があるそうです。
あと買い物でのポイント還元でいうと、ソフトバンクユーザーは日曜日にYahoo!ショッピングで買い物をすると10%のポイントが還元されるという特典があったのですがこれもLINEMOだとなくなるそうです。
いやー、これはけっこう痛い。
特に僕みたいにPayPayのヘビーユーザーかつYahoo!ショッピングを頻繁に使う人にとってはこのポイント還元率のダウンは大きいです。
キャリアメールが使えなくなる
LINEMOに登録すると、キャリアメールが使えなくなります。
キャリアメールとはソフトバンクでいうなら「〇〇〇@softbank.ne.jp」みたいなアドレスのことです。
これも僕にとってはけっこう痛い。
実はAmazonだったりクラウドソーシング系だったりの登録時は基本、このキャリアメールで登録してしまってたんですよね。
もしLINEMOに変更するとなったら今後のメール配信のこととかを考えても、登録情報を変更していかないとダメなんですよね。
なんかぜーったい変更の漏れとかありそう。忘れてたり。
なのでもし僕のようにいろいろなサービスを利用するにあたって今使っているキャリアのメールを登録しているなら全部変更したほうがいいです。
たとえばGmailのアドレスとかなら今後も問題ないかと思います。
というわけでまとめ
今回はソフトバンクが新たに発表した格安プラン「LINEMO」についてまとめていきました。
まぁ個人的な意見としては
確かに安いのは魅力的。ただデメリットもあるのでしっかり理解したうえで契約するか考えよう。
ていう感じですね。
まぁ携帯の契約ってだいたいそんな感じで、どのプランにもメリットデメリットありますからね。
ただ安いからという理由だけで簡単にプラン変更してしまうと、あとで困ることになるかもしれません。
なのでLINEMOへの変更を考えている方は上に挙げたようなメリットデメリット、そのほかにも自分で調べてみて納得できるか判断してからにしましょう!
毎月払うものですから、慎重にいきましょう。
それでは!!!