はいどうもあづくんです。
今回は最近使ってみたもののレビュー記事。
アクションカメラで有名なGoProを固定するためのマウントを紹介します。
さまざまな種類のマウントが純正からサードパーティ製までいろいろ販売されていますが、その中から今回紹介するのは純正のチェストマウントです。
ちなみに正式名称は「Chesty(チェスティー)」
さすがGoPro、ネーミングが粋です。
そしてこのチェストマウントを実際にサイクリングで使ってみたのですが、なかなかかっこいい映像を撮影できて満足でした。
特に臨場感の溢れる映像が撮りたい人、旅行などでずっとカメラを手に取って撮影するのはしんどいという方におすすめです。
下でもうすこし詳しく解説していきます。
購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
チェストマウントの良い点
まずはチェストマウントを使ってよかった点、こういう使い方に向いている点についてまとめていきます。
臨場感あふれる映像が撮影できる(特にサイクリング)
上の写真は以前サイクリングにいったときに撮影した動画から切り出したものです。
こんな感じでサイクリング中に使うとハンドル周りと景色を一緒に撮影することが可能です。
これまではハンドルに直接取り付けて撮影していました。これだと映像のほとんどが景色だけになります。
綺麗な景色の中を走るときなんかはこの撮影方法でもいいんですが、どこか臨場感がでない…。
その点チェストマウントならハンドル周りをしっかり撮影できるので、ロードバイクを操作している様子も撮影できます。
このハンドル周りの手元を映すことが、映像をよりロードバイクに乗っている人目線に近く臨場感のあるものにします。
綺麗な景色を撮影したいという人はハンドル周りにGoProを直接取り付けて撮影するのがいいでしょう。
そうではなく、サイクリスト目線で臨場感あふれる映像が撮りたいという人にはチェストマウントがおすすめです。
もちろんこれはサイクリングに限らず、スキーやランニングなんかでも臨場感あふれる映像を撮影することが可能かと思います。
撮影中にカメラを手で持つ必要がない。
写真にあげたように、チェストマウントは胸に取り付けるためのマウントなのでGoProを手で持つ必要がありません。両手は常にフリーです。
これは意外と便利です。
旅行に行ったときなんかできるだけ長い間撮影しときたいけど、買い物なんかで荷物が増えてくるとカメラを手で持つのが大変になります。
そういった局面もチェストマウントなら大丈夫ですね。
また上でも挙げたようにチェストマウントは撮影者の目線に比較的近い映像を撮影することができます。手元を映すことができます。
なので旅行に行ったときにチェストマウントで撮影すると、実際にその場にいるような映像を撮ることも可能です。今流行りのVlogの撮影にも使えるかと。
ということで、できるだけ旅行中にできるだけ撮影しときたいけど手に持つのが大変でなんだかんだ全然撮影せずに終わってしまうという人にもおすすめですね。
使って気づいた気になる点
お次は実際にチェストマウントを使っていて気になった点をまとめていきます。
画面を確認しての角度調整ができない。
GoProはアクションカメラなので、基本的にがっしりマウントに固定します。
なのでカメラの角度なんかは一度固定してしまうと動かないように作られているので、マウントに取り付ける段階で角度をしっかり決めておかないといけません。
チェストマウントなんかは手元を映しつつ景色も撮りたいので、けっこう細かい角度調整が必要です。
ところがどっこい
チェストマウントだと、直接GoProの画面を確認しながら角度を調節するのって無理なんですよね、物理的に。笑
これがけっこうやっかいです。なんとなくの角度で撮影し、あとで確認したら全然思ってたより上向きとか下向きになってたらめちゃ悲しいです。
解決策としてはGoProアプリでスマホと連携して、スマホ側から角度を確認する方法があります。
これならGoProの角度調節を、スマホを通して確認することができるので大丈夫です。
まぁ取り付けるたびにスマホとGoProをリンクさせて、角度を確認しながら取り付けるのが少しめんどくさいという感じです。
マウント側とGoPro側に白マジックペンかなにかで一度決めた良い角度に合わせられるように印をつけておくのもひとつですね。
見た目がちょっとあれ
そのまんまです、このチェストマウントを取り付けている様は見た目があれです。笑
サイクリングなどスポーツだったらまだ目立たないというか、あぁ撮影してるんやなくらいでしょう。
ただ私服の上からこれはなかなか目立ちますね。僕だったら街中でこれ付けて歩いてる人いたら一瞬見てしまいますもんね。
まぁその辺の恥ずかしさが気になるという方はちょっと我慢が必要です。
考えうる対策としては、このマウントが目立たないような色の服を着るのも手かなと。
それこそ白色の服の上からこれだと明らかに装着している感がでますからね。
そのかわりに黒色など近い系統の色の服の上に付ければ多少は目立つのを防ぐことが出きるかと思います。
近づけばわかるのは仕方ないので、最後はやはり我慢です。羞恥心を捨てましょう。
てなわけでまとめ
今回はGoPro純正のチェストマウント「Chesty」についてまとめました。
まぁいろいろ気になる点もありましたが、
臨場感のある映像を撮影したい、旅行などで手に持たずに撮影がしたい
という方にはやはりおすすめです。
GoProみたいな手振れ補正がめっちゃ効いたアクションカムだからこそできる撮影方法だと思いますし、
こういう撮影者目線に近い映像が撮りたいならぜひ使ってみるべきだと思います。
GoProを買ってみたのはいいけど、どんなマウントか種類が多くて悩んでる人なんかに参考にしていただければと思います。
それでは!!!