サイクリングとキャンプとお絵描きと

モンベルの「ライトシェルサイクルジャケット」がコスパ〇で寒い日のサイクリングにおすすめ【レビュー】

はいどうもあづくんです。
今回はサイクリングウェアの話でもします。

 

 

みなさん季節によってのサイクリングウェア選びに悩んだことはありませんか?
特に僕は寒いのが苦手なので、防寒マックスのサイクリングウェアを着るのも暑そうで買うのを躊躇していました。(値段も高いですしね。)

 

 

そんな中最近購入したサイクリングウェアが防寒性もちょうどよく、値段も比較的安くてお財布に優しかったので紹介します。

 

モンベルの「ライトシェルサイクルジャケット」です。

 

モンベルって登山道具だったりキャンプ道具のイメージが強いかと思いますが、実はサイクリングの方も充実しています。
信頼性のあるメーカーなので性能はもちろん、他のサイクリングウェアブランドに比べて価格も安いのがほんとありがたい。(税抜10,600円)

 

 

この「ライトシェルサイクルジャケット」も防寒性はもちろんのこと、その他にもこだわりが感じられる作りでありながらコスパもいい商品で、個人的には買ってとても満足しています。
※ちなみに僕は身長166cmのぽっちゃり体系でMサイズがベストでした。これなら中にインナー+普通のサイクルジャージ着ても大丈夫です。丈もいい感じです。

 

 

ということで下ではさらにくわしくこの「ライトシェルサイクルジャケット」について書いていきます。
寒い季節にちょうどいいサイクリングウェアを探している人はぜひ参考にしてみてください。1着持っていて損はない商品です。

 

 

 

「ライトシェルサイクルジャケット」のいいところ

 

 

 

ということでまずはいいところをまとめていきますね。

 

 

 

防寒性能がいい上に快適性もいい

 

まずは防寒性能について。
サイクリング中に風を受ける前面は上の写真のように防風素材が使われています。
いわゆるシャカシャカする生地ですね。ジャージみたいな感じです。ちなみにこちらの生地はある程度の撥水性もあります。

 

 

この生地がけっこう効いてサイクリング中の冷たい風を防いでくれるんですね。
僕は真冬はあまり乗らないのですが、気温が10度前後の日なら春秋仕様の格好の上にこれを着れば十分です。登りのときなんかは汗をかきます。
僕は冬用のインナーを着た上にこのジャケット一枚でサイクリングに行くこともあります。

 

 

逆にいうなら氷点下に迫るくらいの真冬だと少しつらいです。
裏起毛などが施されたサイクルジャージの上に着るくらいの使い方をしないと凍えると思います。

 

 

 

 

そして裏面はこんな感じ。表のシャカシャカ素材とは打って変わってこちらはストレッチ性と通気性に優れた素材が使われています。
この素材のおかげでサイクリング時の前傾姿勢をとっても特に窮屈に感じることはありません
そして通気性はいいので、ジャケット内で溜まった熱が背中から抜けていく感じがわかります。着ていてかなり快適です。

 

 

このように、全面は防風用の素材が使われていて防寒性がしっかりしていながらも、後ろの素材で快適性も確保されているのがいいです。

 

 

 

随所にみられる細かいこだわり

 

そしてこちらの「ライトシェルサイクルジャケット」は細かなこだわりがところどころ見られるのも好感度高いです。

 

 

まずは上に挙げた二枚の写真に写っているのですが、収納用のポケットが多いんです。
胸のところに一つジッパーがあり、さらに背中側のポケットにも一つジッパーがあります。

 

 

サイクリングってできるだけ軽装でいきたいですからね、こんな感じでウェアに荷物を入れることができるポケットが多いのはうれしいです。
胸ポケットにはスマホだったり、後ろのジッパーには落としたら困る家の鍵とかをいれるのもいいです。

 

 

 

 

その他にもジッパーを首元にまで上げたときに、ジッパーが顎に当たって気になるのを防ぐために布が被るようになっていたり。

 

 

 

 

風で腕の裾部分がばたつかないようにこんなものも付いています。この輪っか部分に親指を通すと風によるばたつきを抑えることができます

 

 

ていう感じで、一見すると何のためにあるものかわからないものもありますがかなりこだわって作られているんだなというのが伝わります。
正直この価格で(税抜10,600円)これほどこだわって作られている寒い季節用のウェアってあまりないと思います。

 

 

 

コンパクトに収納可能

 

 

 

こちらの胸ポケット。このジッパーを開いてジャケット全体を裏返すように詰め込んでいくと…。

 

 

 

 

パンパカパーン。こんな感じでかなりコンパクトになります。横に置いているのはサイズ感が伝わるようにiPhone11のケースです。

 

 

この手の防寒用のジャケットって着ていったものの、思ってたより気温が暑くて脱ぎたくなることもあると思います。
そういったとき用にこんな感じでコンパクトに収納できる仕様になっているのはいいですね。

 

 

この大きさなら普通のサイクルジャージのポケットにも収まるかと思います。
逆に基本は着ることはないけど、山の中のヒルクライムみたいに体が冷えそうなときだけ着るという使い方もできますね。

 

 

 

「ライトシェルサイクルジャケット」のちょいと気になる点

 

そしたら次は「ライトシェルジャケット」のちょっと気になった点についてもまとめていきます。

 

 

撥水性能は過信しすぎない方がいい

 

 

 

上に書いた通り、特に前面部分の素材は撥水性能はあります。
ただこれはある程度の撥水性です。軽く小雨が降った程度では問題ないよーくらいに思っていた方がいいです。

 

 

いうても写真のように裏面はこんな感じですからね。背面部分はストレッチ素材だし撥水生地の裏面もメッシュ素材です。
がっつり雨が降る中これ着てれば大丈夫~ということはありません!ボトボトになります!

 

 

雨の中を走る時はまた専用のものを着ましょう!
こちらもモンベルからいい商品がでているのでまた記事を書きたいと思います。

 

 

ということでとりあえずは撥水性は一応あるけど過信はしないでください!笑

 

 

 

カラーがもうちょっと欲しい

 

 

 

もうこれは完全に個人的な考えになってしまうんですが、もうすこしカラーを増やしてほしい。笑

 

 

今発売されているのは黒、青、赤の3種類です。
ちなみにこちら公式オンラインショップでみてもらうことができます。

 

 

いやー

 

それにねー

 

なんか、どシンプルなんですよね。

 

 

配色がどれも普通な感じなんですよね。これは買うときにけっこう悩みました。
まぁ飽きがこないデザインとも言えるのでなんとも言えないですが。

 

 

サイクリング以外の普通のダウンとかマウンテンパーカーとかけっこうオシャレで良い感じのもの多いんですよね、モンベルって。
あんな感じでもうちょっとだけデザイン遊んでほしいかなとは正直思います。

 

 

まぁこの価格、機能性でデザインまでいいとなったらいよいよ冬用ジャケットに関してはモンベルの一人勝ちになりそうな勢いですが。笑

 

 

 

というわけでまとめ

 

 

今回は気温が低いとき用のサイクリングウェア、モンベルの「ライトシェルサイクルジャケット」について紹介していきました。

 

 

防寒性ももちろんいいのですが着心地などの快適性、そして値段もお値打ちで非常にいい商品だなといった感じです。
まさにコスパ最高といった感じですね。

 

 

サイクリングって結構服装選びに悩みますからね、特に僕みたいな寒さが苦手な人はこういった防寒着選びが難しいかと思います。

 

 

そんな中でこの「ライトシェルサイクルジャケット」は一着持って置いたらいろんな場面で使えて便利だと思います。
サイクリングウェア選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

それでは!!!

 

Twitterのフォローもぜひお願いします!