サイクリングとキャンプとお絵描きと

K-EDGEのガーミンマウントがかっこよくて個人的にお気に入り【サイコン】

サイクリングを趣味にしている人ならばサイクルコンピュータを使っている人も多いのではないでしょうか?
距離やスピード、心拍数を知ることができとても便利なガジェットですね。

 

サイクルコンピュータを使う上で、おそらく必須のもの

そう、マウント。

みなさんはどんなものを使っていますか?

 

はじめから付属されていたもの?それともレックマウント?

 

いろいろあると思いますが、僕は二台所有しているロードバイクはどちらもK-EDGEのマウントを使用しています。

 

商品名

GARMIN PRO マウント 31.8mm
重量45.4g  価格6000円(税抜)

 

あまり聞きなれないメーカーかもしれませんが、実際に使ってみると

・ハンドル周りがすっきり
・見た目もかっこいい
・他メーカーの商品とも相性がいい

などもあり、結構お気に入りです。

 

今回はサイコンを買ったものの、取り付けるマウントなにしようかと悩んでる人に参考になればと思います。

 

 

ハンドル周りがスッキリ~

 

 

このマウントのいいのはまずハンドル周りがごちゃごちゃしないこと。

 

ハンドルの前にせり出すタイプで、ハンドルに取り付けるアーム部分の幅も狭く作られているので(約1.3mm)
写真のエアロハンドルみたいに、取り付け可能な部分がほとんどないものでも付け頑張ったら付けることができます。
(ものにもよるのでしっかり確認してください。)

 

これならハンドル上部に取り付けるタイプのライトや
スマホを取り付けたときにもお互い干渉せず使用することができます。

 

 

こんな感じでステム部分にスマホを取り付ければ、サイコンとスマホの両方を使いながらサイクリングすることも可能です。

 

 

見た目もかっこいい

 

まぁここは完全に主観の話になるんですが

普通にかっこよくないですか???

 

前にせり出してくるアームが一本なのもかっこいいし
それがキュッって曲がってる感じもかっこいいです。

 

そしてこのマウントは色もけっこうあるんですね。
詳しくは公式ホームページを見てもらうとわかるんですが、
黒の外に青や赤、ガンメタなどもありどれもメタリックな感じでかっこいいです。

 

 

写真はもう一台の方に付けている青色のものです。
こんな感じで色を選べば、大体のロードバイクのデザインにも合わせることができます。

 

 

他メーカーとの相性がいい

 

 

このマウントの真骨頂ともいえるのがこの点

 

このガーミンのサイコンを取り付ける裏側に、別のメーカーのライトやGoProのマウントを取り付けることも可能です。
具体的にはK-EDGEから別売りで出ているコンボ マウント インターフェイスを購入する必要があります。

これはGoProを取り付けるためのマウントなのですが、
例えばキャットアイなどのライトを販売しているメーカーではGoProマウントに取り付けできるようにするためのアダプターが販売されています。

 

つまり

K-EDGEマウント+コンポーマウントインターフェイス+キャットアイ用GoProマウントアダプター+キャットアイライト

みたいな感じでちょっと色々挟みますが、見た目はかなりスマートにサイコンともう一つのガジェットを収めることができます。

 

 

こんな感じです。

 

 

というわけでまとめ

 

とうでしょう?なかなかよくないですか?

 

まだいろいろ見た感じでは、サイクリスト界隈でもそこまで使っている人が多くはないと思うので
サイコンのマウントに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

かっこいいし、ハンドル周りはすっきりしますしおすすめです。

 

 

 

それでは!!!

Twitterのフォローもぜひお願いします!