はいどうもあづくんです。
今回はキャンプギア紹介。
キャンプ好きの方なら知っている人も多いであろうメスティン!
炊飯はもちろん様々な料理に使える超絶便利なキャンプギアです。
特に有名なのはトランギア製のメスティン、その他にも少し前に話題になったダイソーのメスティンなどがあります。
ところがこれら人気のメスティンって、どこもかしこも在庫がないのが多いんですよね…。
僕自身もメスティンに興味を持って買おうと思いトランギア製のが欲しかったのですが、どこも在庫がなくネットで高値で売られている状態でした。
これではいつまでたってもメスティン使えんな。と思い在庫があるものの中からいいものはないかと物色していたところ、今回紹介するメスティンを見つけました。
そのメーカの名は、ミリキャンプ!
Amazonでかなり評価が高いこちらの商品。さっそく購入してみたところ本当に何の問題なく使えるメスティンでした!
なんなら値段は安く、他に必要な道具もセットになっていて
初めてメスティンを買おうと思っている人にはかなりおすすめやなと感じました。
ということで下ではこのミリキャンプ製のメスティンをさらに詳しく、いい点や他メーカーとの違いを挙げながら紹介していきます。
メスティン買ってみたいけど、どこの買えばいいのかと悩んでいる人にぜひ参考にしてみて欲しいです。
さっそく商品レビュー
こちらがメスティン。
いやほんと、知らん人がみたら弁当箱?ぐらいにしか思わないですよね。
ちなみに見た目は上に挙げたトランギアやダイソーのメスティンとほとんど変わりません。
一番わかりやすい違いは大きさです。ミリキャンプ製はトランギア製とは似たような大きさみたいですが、ダイソーのものはすこしサイズが小さいみたいです。
それではさっそくこのミリキャンプ製メスティンの良い点をあげていきます。
初めからセットで必要な道具が付いてくる
Amazonで購入する際に、4点セットというものを購入すると上の写真のような道具がセットで付いてきます。
メスティン用の収納袋、ポケットストーブ、底網です。
メスティンというのはもちろんそれ一個だけ持っていても使えるものではありません。笑
大抵の場合は上の道具が必要になり、初めて買った場合は別で買わないといけません。
それがミリキャンプ製なら初めからセット買いで付いてくるので選ぶ必要もなく楽です。
ちなみにポケットストーブとはメスティンで調理するときに良く使う固形燃料を燃やすときに活躍します。いわゆる五徳ですね。
こんな感じでメスティンを上に置き、ポケットストーブ内で固形燃料を燃やして調理します。
メスティンで作る料理にはこのように固形燃料が燃え尽きるまで放っておくだけでできる簡単レシピがたくさんあります。
付属されている底網を使って、蒸し料理もできてしまいます。ミリキャンプメスティンさん万能すぎ。
炊飯用の目盛りが付いている
写真のようにミリキャンプ製のメスティンには内側に目盛りが付いています。
これにより、お米を炊く場合も簡単に水の量がわかります。
え?普通じゃね?
と思う方もいるでしょうが、本家メスティンことトランギア製のメスティンには目盛りが付いてません。
割と他のメーカーのメスティンにも付いていないと思います。
なにゆえ付けないのかはわかりませんが、初めてメスティンを買う人にとっては非常に便利です。炊飯失敗ってかなりショックでしょうし。
こういう痒い所に手が届く工夫が施されているのもミリキャンプ製メスティンのいいところと言えますね。
バリ取りが不要
こちらはAmazonの販売ページを見てもらえるとわかるのですが、ミリキャンプ製はバリ取りが不要と説明されています。
バリ取りというのは簡単にいうと、製造過程でできたフタや容器のフチにある鋭利な部分をやすりなどで削る作業です。
これをしないでそのまま使用すると手などを怪我する恐れもあり非常に危険です。
メーカーによってはこのバリ取りが必須なところもあるようですが、ミリキャンプ製はその必要なし。
すでにバリ取り加工はしてくれているようで、やすりなどを買ってきて削りだす手間が省けます。
実際にフチ部分を触ってみたところ、たしかに怪我しそうな感じのところは見受けられませんでした。
とはいえ薄―いアルミ製の板であることに違いはないので、気になる方は念のためバリ取りをするのもいいかもしれません。
シーズニングが必要
あまりいいところばかり書きすぎると回し者みたいになりそうなので、気になったところも書いていきます。笑
やはり一番気になる、というかめんどくさいなと思うのはシーズニングをする必要があることですね。
シーズニングとは使用前や調理後にするお手入れです。
沸騰させた米のとぎ汁の中に入れて煮込んだり、油を入れた状態で空焚きしたりして表面にコーティングしていく作業です。
野菜の切れ端などを炒めて、鉄臭さを抑えるという作業もあります。
メスティンをはじめ、スキレットのような鉄製のものはこのシーズニングは切っても切れない関係にあります。
毎回調理後には洗剤で洗わず、油を塗りなおしたりしないといけません。
こういった作業もキャンプと楽しみと割り切れる人はいいと思いますが、我こそはめんどくさがり代表というかたにはおすすめしにくいのが正直なところ。
そういう人は、あらかじめ表面加工が施されていて洗剤で洗う以外特に手入れの必要がないクッカーやフライパンなどを検討したほうがいいです。
まとめ
とまぁこんな感じでミリキャンプ製のメスティンについてつらつらと書いてきました。
結論から申しますと、ミリキャンプ製のメスティンは初めてメスティンを買いたいという人におすすめです。
理由としては
・よくわからんはじめの手入れ(バリ取り)を省ける。
・他に揃えておかないといけない道具一式がセット売りされている。
・セット価格でも比較的リーズナブル
というのがあります。
メスティンそのものはキャンプや登山で使うにはかなり便利な道具です。
炊飯をはじめ、痛めたり煮たり蒸したり燻製したりといろんな料理ができる万能器具です。
ただ、少し手間なお手入れが必要なのも事実。
こういった手間が苦痛に感じない人にとってはキャンプ料理をより充実させてくれるアイテムになるでしょう。
ということで、まだ自分にとって合っているかはまだわからないが一度買ってみたいなと考えている人にはこのミリキャンプ製を選択肢に入れてみるのがいいかと思います。
このセットを買ってみて一通り使ってみて、気に入ったら他メーカーのものや収納袋などの付属品などもこだわったものを揃えていくのがいいでしょう。
メスティン前々から気になってて、一度使ってみたいと思ってた方はぜひ。
それでは!!!