みなさんこんにちは。
あづくんです。
今回はこのブログ、あづログのトップにも載せているキャンプ場について紹介していきたいと思います。
その名も生石高原キャンプ場!
和歌山県紀美野町にあるキャンプ場で、とにかく景色が最高です!
僕はこの生石高原キャンプ場ではじめてソロキャンプをしたのですが、選んで正解でした。
「景色がいいところでゆっくりキャンプがしたいなぁ」
「夏の暑い時期なんかに涼しいところでキャンプがしたいなぁ」
という特に関西にお住まいの人にはおすすめです。
この記事では、そんな生石高原キャンプ場のいいところ、また知っておいたほうがいいことなどをまとめていきたいと思います!
はじめに生石高原キャンプ場のアクセス、営業時間は?
アクセス
阪和道海南インターから車で50分ぐらいのところにあります!
営業時間
受付 9:30~16:30
チェックイン 12:00~
チェックアウト ~11:00
定休日 年末年始
料金
大区画 ¥2050 小区画 ¥510
デイキャンプの場合
大区画 ¥1020 小区画 ¥300
大区画はオートキャンプができるサイトで、車でキャンプ場内に入っていくことができます!
小区画はバイクの人用のサイトで、ソロキャンプの人にもちょうどいい大きさと思います。
当日の受付
当日はまず、キャンプ場を経営されている山の家おいしの駐車場に車を停めます。
そして受付に向かい、一通り説明を受けた後、車をキャンプサイトに移動して、キャンプ開始です!
生石高原キャンプ場のここがいい!
生石高原キャンプ場のいいところ、おすすめポイントをまとめてみました。
- 圧倒的な絶景
- 避暑にはもってこいの気候
- 黒潮市場で海の幸を調達!
特に僕がいいなと思った点はこの3つです!
ここからはそれぞれを詳しく書いていきます。
①圧倒的な絶景
とにかく第一にこの絶景です。
トップの写真を見てもらってもわかるように、テント設営した目の前に大パノラマです。
紀美野町と有田川町にまたがる生石高原県立自然公園は、標高870メートルの山頂に、関西随一といわれるスケールのススキの大草原が広がります。
約13ヘクタールのススキの大草原からは360度の大パノラマが広がり、晴天の時には六甲や淡路、四国まで見渡せることができます。引用元:紀美野町ホームページ
とあるように、キャンプ場のすぐそばにはススキの大草原を歩くことができるコースもあり
そこもまた絶景が広がっています!
秋が特に見ごろのようですので、興味のある方はぜひ!
②避暑にはもってこいの気候
さすがに高原というだけあって、気候は普通の街中よりも低いです。
僕が行ったときは6月だったのですが、夜は白い息がでるほど冷えました。笑
これは言い換えると、夏場の暑い時期でも涼しく快適に過ごせるということではないでしょうか!?
夏場は場所によっては昼間はもちろん、夜も蒸し暑く、過ごしにくいところもあると思いますが
ここなら快適に過ごせると思います。
(むしろある程度の寒さ対策をしていってもいいくらいかもしれません。)
これも高原キャンプ場のメリットかと思います!
③黒潮市場で海の幸を調達!
今回は調達には行けなかったんですが、じつは海南ICから海に向かって少しのところに黒潮市場があるんです!
他にもスーパーなど途中にありますが、せっかくの絶景スポットなので
すこし寄り道して海産物を調達してBBQをするのも最高だと思います!
時間に余裕のある方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう?
他にも生石高原キャンプ場には良いところがたくさんあります!
山の家の人は親切ですし、ここのキャンプ場の炊事場の水は飲めるんです!ありがたい!
生石高原キャンプ場に行くときに気を付けておきたいこと
本当にいいところがたくさんある生石高原キャンプ場。
しかし場所が高原ということもあり、気を付けておきたいこともいくつかあります。
- 道がそこそこ険しい
- 風が強い
- 地面が固いのでペグが打ちにくい
特に上にあげた3点は、個人的に気を付けておいたほうがいいかなと思ったので
生石高原キャンプ場に行く予定のある方は参考にしてください。
道がそこそこ険しい
高速を降りてからキャンプ場に向かうまでの道はかなりの勾配があり、道幅が狭いところもあります。
運転に慣れていない方や、大きい車で行かれる方は注意しましょう!
風が強い
キャンプ場はそこそこ風が吹いています。
僕が行ったときはテントごと飛ばされるほどの風ではなかったですが
設営のときはやはり気を付けながらしました。
初心者の方や、新しく設営の慣れていないテントなどを持っていく人は
事前に練習や設営方法を動画で確認して予習しておくなど、対策が必要かもです。
地面が硬く、ペグが打ちにくい
テント、タープなど設営時に必要なペグ。
芝生サイトがあるキャンプ場などでは問題ないかもしれないですが
生石高原キャンプ場は砂利のサイトなのか、なかなかペグが刺さっていきません。
僕の場合は、テント購入時に付属されていたペグなので
角度を変えて何回か打ち直していました。
別に販売されている頑丈なペグなら問題なく地面に刺さるかもしれませんが
持っていない人は注意して、しっかりペグが動かないように注意してテント設営しましょう!
というわけで
こんな感じで説明させてもらいましたが、生石高原キャンプ場は本当におすすめのキャンプ場です!
阪和道からのアクセスもよく、大阪府からも来やすいのに
こんな絶景を味わえるキャンプ場は中々ないと思います。
興味のある方はぜひ行ってみてください!
それでは!