はいどうもあづくんです。
今回は「使ってみた」シリーズ
みなさん、「Amazon Hub ロッカー」をご存じですか?
Amazonで買った商品を指定したロッカーに届けることができるサービスです。
このサービスを知ったときはいまいちメリットがわからなかったのですが、実際に利用してみてその便利さに気づきました。
『Amazon Hub ロッカー』は特に家を留守にすることが多い人には非常に便利なサービスです。
ということで今回は「Amazon Hub ロッカー」の便利なところや使い方についてまとめていきます。最近Amazonで買い物しても不在の時に届くことが多い…。と悩んでる人なんかは特に参考にしてみてください。
Amazon Hub ロッカーの使い方
ではまずはロッカーの使い方を解説していきます。
①届け先ロッカーを選択する
まずはAmazonで商品を注文した後、届け先をロッカーに指定しましょう。
登録しているお届け先住所を選択する場面を開いたら「受取スポットを探す」という項目があります。
こちらを選択したら現在地や住所から近くのロッカーが表示されるので、その中から受け取るロッカーを指定します。
あとはいつも通りに注文を完了すれば大丈夫です。
指定したロッカーに荷物が届けられます。荷物到着後に受取可能メールが送られてきます。そしたら指定したロッカーに向かいましょう。
②届いたメールからバーコードを表示し、スキャンする。
Amazonロッカーはこんな感じです。派手な色なのですぐにわかると思います。
到着したらまずは受取可能メールに書かれているURLを選択し、スマホにバーコードを表示させます。
そしたら次はロッカー側の画面をタッチするとこのような画面が表示されます。
受け取りバーコードをスキャンするよう促されるので、画面下にあるスキャナーにスマホのバーコードをかざしてスキャンしましょう。
スマホの機種によってはうまくバーコードがスキャンされない可能性があります。その時は受取可能メールに書かれている認証キーを直接打ち込みましょう。
③荷物を受け取る
バーコードをスキャンすると、自動的にロッカーが開きます。感動です。
そしたら中に注文した荷物が入っているので、取り出してロッカーの扉を閉めて受け取り完了です。
慣れればロッカーに到着してから荷物を取り出すまで数十秒といったところでしょうか、本当にすぐです。
Amazon Hub ロッカーの便利なところ
それでは次に『Amazon Hub ロッカー』のがなぜ便利なのかを書いていきます。
荷物の受け取り時間を気にしなくていい
まぁこのサービスの便利なところはほとんどがこれなんですが。
指定したロッカーに届けておいてくれるので、家で受け取りをする必要がありません。
お急ぎ便などを利用すると注文してすぐに届けてくれる反面、いつ届くのかがわかりにくいです。家が不在の時もあるかと思います。
そういった受け取り時間を気にしなくていいのは非常にありがたいです。運送屋さんも再配達する必要がなくお互いにメリットでしょう。
「置き配のほうがいいんじゃね?」
と思う方もいるでしょう。
ただ置き配だと玄関先にそのまま荷物を置くことになるんでなんとなく心配なんですよね…。場合によっては長い時間外に置いたままになることもあるでしょうし、雨で天気が荒れたときも気になります。
その点でいうとロッカーでの受け取りにすれば心配ありません。ロッカーで厳重に保管されているので大丈夫です。
※ちなみにロッカーに保管しておいてくれる期限は決まっていて、3日間です。忘れないようにしましょう。
届いた荷物を他の家族に見られない
いや、なんかこれだけ書くといかがわしい物を買ったみたいな書き方にはなるのですが。(いや、そういうこともあるでしょうが。)
やはり注文した商品の中には家族に見られるのが嫌なものもあるでしょう。うん、あるよね。
その他にもサプライズでプレゼントを買ったときにも、バレないようにロッカーで先に受け取っておきたいということもあるでしょう。
そんな感じで、いろんな人が色々な理由で家で荷物を受け取ることが困る場面があります。
そういったときもこのサービスを知っていれば問題解決に役立つでしょう。
指定するロッカーはいろんな場所から選べるので、家の近くはもちろん職場近くのロッカーなどその時々に応じて一番受け取るのにいい場所を選択しましょう。
まとめ
ということでまとめ、というか僕が使ってみての感想
『Amazon Hub ロッカー』は特に家を留守にすることが多い人には非常に便利なサービスです。
僕は職場で荷物を受け取ることも多いので、よく帰宅する時間に荷物が届いておらず待ったときがありました。
そんな問題もこのサービスを使用すれば簡単に解決しました。
そんな感じで、家を不在にしていることが多かったりで荷物の受け取りが中々うまいこといかない人は多いと思います。
そういった方でこの「Amazon Hub ロッカー」を知らない人は、ぜひ使ってみてみてください。
思っていたより注文から受け取りまで簡単でおすすめです。
それでは!!!